ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

5位

東京都

ajnt

6位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

11位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.不動産売却、思ったより手残りが少ない

不動産売却、思ったより手残りが少ないのですが、、売却費用のうち何割程度が残るものなのでしょうか。

woman

諸費用 さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

諸費用さん、はじめまして。

不動産の売却利益は、売却価格より不動産取得費等が大幅に低ければ増加しますので、取引ごとに違いがあり、何割残るかはわかりません。
不動産の売却利益は以下の計算になります。

不動産売却益=不動産譲渡価格ー取得価格(購入代金+取得経費)ー売却経費

不動産購入経費
・仲介手数料
・印紙税
・登記費用
・その他経費(測量費やリフォーム代)
不動産売却経費
・仲介手数料
・印紙税(電子契約の場合は不要)
・売渡費用(地域により不要)

以上の経費と減価償却費を引いた残高に譲渡益課税がかかります。
税額は不動産の所有期間により違いがあり、居住用不動産の売却益の場合、3000万円特別控除の適用要件を満たしていれば利用できますので、この範囲内であれば譲渡益課税はかかりません。
また、買換えを伴う場合は買換え特例を利用すれば譲渡益課税はかかりません。

2023/09/19 16:33

その他の回答

agentImage

朝倉 多恵子 宅建士,FP3級,賃貸不動産経営管理士

| 愛知県

【諸費用】様

はじめまして
小舟ガーデン株式会社のあさくらでございます。

「不動産売却、思ったより手残りが少ない
不動産売却、思ったより手残りが少ないのですが、、売却費用のうち何割程度が残るものなのでしょうか。」について

【結論】

売却価格や売却方法によって異なりますが、
一般的には売却価格の3~5%程度と言われています。
つまり、物件の売却価格が高いほど合計費用も高くなります。


【諸経費】

不動産売却にかかる費用は、物件の種類や地域によって異なりますが、一般的には以下のようなものがあります。

1. 仲介手数料
2. 不動産登記費用
3. 印紙税
4. 弁護士費用
5. 税金等

【まとめ】
どうしても大きな金額が動くので
その売買金額にとらわれがちですが
売ったあとに不動産を売却して入ったお金に対する税金も請求されますのでやはり、売却する際にはしっかり諸経費を少し多めに検討しましょう。
信頼できる不動産業者なら聞けばきちんと教えてくれます。


以上参考になれば幸いです。

2023/09/19 07:43

その他の回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

諸費用さんこんにちは

不動産FP橋本です。

『不動産売却、思ったより手残りが少ない』の回答をします。

 手残り金額が少ないとの話ですが、売却した物件によって手残り金額も変わってきます。

 一般的には
売却金額ー取得費ー経費ー税金=手残り金額  となります。

○取得費は、売却する物件を購入した時の金額です。土地の場合はそのまま利用できますが、建物は減価償却しますので償却分を差し引いた金額になります。購入した時の契約書等が必要です。

○経費は
①仲介手数料 物件価格が400万円超の場合
 (物件価格×3%+6万円)×消費税
②売買契約印紙代
  現在は1000万円超~5000万円では 1万円
③測量費用
④抵当権抹消費用
⑤住所変更届
③~⑤は、利用しなくても良い方もいれば、利用しないと売却できない方があります。

○税金は
確定申告後利益があれば支払う

 基本はここまでですが、所有者が居住していた自宅の売却の場合は、住まなくなった日以降3年を経過する日の属する年の12月31日までの売却であれば3000万円控除を利用することができます。

 また、独り住まいの親が亡くなり空き家になった実家でも、「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例」があり、該当すると3000万円控除が利用可能です。

 ただし、3000万円控除を利用する場合は、確定申告が必要です。

 3000万円控除を利用し忘れや、3000万円控除を利用しても利益がある場合は、翌年の国民健康保険等の支払額が上がる可能性があります。

 3000万円控除は3年に一度しか適用されないことと、3000万円控除を利用すると住宅ローン控除の適用を受けることができないので、総合的に判断して利用することをお勧めします。

 よろしくお願いいたします。

2023/09/19 16:36

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

諸費用さん、はじめまして。

具体的な状況がわからないので、的確な回答はできませんが、思ったよりも税金の支払いが多かったということではないでしょうか?

譲渡所得税を除くと、一般的に経費として掛かる費用は3~4%前後です。
売却条件で、解体費用や測量費用、ホームインスペクション費用などの費用が売主負担となると、手残りは少なくなってしまいます。

思ったより売却益が多く出たり、所有期間が短い売却(譲渡した年の1月1日において所有期間が5年以下のものだと高い税率になります)だったりすると、多くの譲渡所得税がかかってしまいます。

売却する際は、譲渡所得税の負担がどの程度になるかまで想定して、売却価格を決められる方がよろしいと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/09/22 08:57

この投稿は、2023年09月22日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

5位

東京都

ajnt

6位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

11位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産売却Q&A』

Q.アパートを売却するタイミング

不動産売却 > その他不動産売却一般

アパートを売却するのによいタイミングというのはあるのでしょうか。築20年のアパートです。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/15

Q.複数の不動産会社に売却を依頼する場合の注意点

不動産売却 > その他不動産売却一般

今現在住んでいる家の売却についてです。
一般媒介で複数の不動産会社に依頼しようと考えていますが、
その際に注意すべき点などがあれば教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/07/12

Q.不動産売買で印紙代は誰が負担しますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産の売買契約書に貼る印紙代を負担するのは売主買主どちらですか?

回答 : 4

ベストアンサー

2023/09/24

Q.任意売却での不動産業者の選び方のポイントは何ですか?

不動産売却 > 任意売却・競売

一般の仲介会社さんと任意売却を専門もしくは得意としている不動産会社さんとでは、どのような違いがあるのかについても教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答 : 2

2023/04/02

Q.三菱UFJ不動産販売と三菱地所ハウスネット、何が違いますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

それぞれ三菱系の不動産仲介会社ですがユーザー視点だと違いがよく分かりません。売却依頼時を念頭に、各社の強みとか特色とか違いとか知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 3

2022/09/08

Q.公衆用道路地のみでも売れるか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

訳あって自宅が競売になり自宅前の公衆用道路地のみを未だ所有しています。
市道の脇から50メートルほど延びている公衆用道路で、その先の行き止まりには小さな公園があるのみです。

欲しい人がいるとも思えませんが、このまま持っていても仕方ないので二束三文の値段でもよいので売りたいです。

不動産会社に頼めば売却先を探してもらえますか?
それとも市役所に相談したほうがよいですか?

アドバイスよろしくお願いします。



回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/19

Q.老朽化した物件立地等その他条件がほぼ同じだった場合事業用と住居用どちらの方が売れますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

老朽化した物件立地等その他条件がほぼ同じだった場合事業用と住居用どちらの方が売れますか?
修繕や年数を気にされにくい事業用の方が売れるのかと自分は思っております

回答 : 1

2023/10/31

Q.「住み替えローン」を利用しての買い替えについてアドバイスお願いします

不動産売却 > 住替え

自宅を売却して買い替えを検討中ですが、不動産業者に算出頂いた査定価格で売れてもローン残債が残ります。このような場合でも「住み替えローン」を使えば買い替えは可能という話を聞いたのですが、住み替えローンは普通の住宅ローンとは異なるものですか。特徴や気をつけるべき点があれば教えてください。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/05

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル