ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

5位

東京都

ajnt

6位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

11位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.建築確認済証と検査済証の違いを詳しく知りたい!

建物の建築確認済証と検査済証の違いについて、詳しめに色々教えてください!

たとえば、発行機関や取得方法それぞれの法的役割や有効期限の有無などについてご解説ください!

woman

ベイマックス さん

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

ベイマックスさん、はじめまして。

「建築確認済証」と「検査済証」についてお答えします。

建物の建築にあたって、建築基準法などの法令に適合した建物かどうかを、着工前にチェックしなければなりません。
これを、建築確認申請といい、建築主事(都道府県知事または市町村長が任命した公務員)または民間の指定確認検査機関に申請します。
この建築確認において、設計などに問題がないとお墨付きが付いた場合に発行されるのが、「建築確認済証」です。

建設会社は、この「建築確認済証」が交付されてはじめて建物を着工することが可能となります。

工事が進み、建物が完成しのちに、その建物が着工前に建築確認をクリアした図面と同じように施工されているかかどうかのチェックを受けることになります。
このチェックは、建築主事または民間の指定確認検査機関の確認検査員が行います。このチェックの事を「完了検査」といいます。

この「完了検査」をクリアしたことを証明する書類として発行されれるのが「検査済証」です。
この「検査済証」が発行されて、晴れて建物の引き渡しを受けることができます。

「建築確認済証」「検査済証」があるということは、建築基準法などを遵守して建てられた建物であるという証明になります。

将来、その建物を売却するような場合にも、買主から、「建築確認済証」「検査済証」をもとめられることがありますので、引渡し後も大切に保管しておくことが必要です(紛失しても再発行されません)。
※ちなみに、紛失した場合は、市町村で保管している確認申請のデータの証明書(建築確認台帳の記載事項証明書)を取得することは可能です。

「建築確認済証」「検査済証」には有効期限はありません。
その当時の法律に適合していたという証明になります。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/05/26 10:55

この投稿は、2023年05月26日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

5位

東京都

ajnt

6位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

11位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.農地の固定資産税が安いというのは本当か?

法律と税金 > 固定資産税・その他税金一般

農地は宅地に比べての固定資産税が安いというのは本当か?どのくらい安いのか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/10

Q.重説の「金銭の貸借のあっせん」とは?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

不動産売買の重説で「金銭の貸借のあっせん」の項目に必ず記入しないといけない場合とはどのような場合ですか?

不動産会社から金融機関の紹介を受ける場合で、斡旋に当たるか当たらないかを区別する明確な基準は存在するのでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/06/21

Q.仮登記義務者と仮登記権利者の違いとは?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

仮登記義務者と仮登記権利者の違いについて教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/03/30

Q.相続した不動産の売却で発生する譲渡所得を計算をしようと思うのですが取得費が不明です。。

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

祖父から代襲相続した不動産を売却しました。不動産を売却したら確定申告が必要と聞いて、ネットで得た知識で自分で譲渡所得の計算をしようと思っています。

ただ、相続した不動産の取得費が不明です。

謄本をとってみると祖父自身も祖父の父から相続していてそんな昔の取得金額など私には分かるはずもなく途方に暮れています。私はどうすればいいのでしょうか。。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/08/30

Q.相続した不動産に抵当権が残っていた場合の処理について教えてください

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

亡くなった父が保有していた不動産について相続手続きをするために謄本を取得したところ、住宅ローン会社を抵当権者とする抵当権が残っていました。

父は生前、住宅ローンを完済できてよかったと話していたので債務は残っていないはずですが、そのような場合でも抵当権が抹消されずに残ってしまうことはありうるのでしょうか。

債務が残っていなかったとして、このあと私は抵当権を抹消するためにはどうすればいいでしょうか。債務の完済証明書を住宅ローン会社に発行してもらう必要がありますか。

回答 : 1

2022/09/12

Q.不特法の3号事業者と4号事業者の違いとは?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

不特法の3号事業者と4号事業者の違いについてわかりやすくご解説いただきたく。
どうぞよろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/04/07

Q.子供の土地を担保にできるか

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

子供の学費のために諸事情から子供が所有している土地に抵当権を設定して銀行から融資を受けたいのですが問題ないでしょうか?

回答 : 1

2024/04/04

Q.重要事項の説明、代理の者に聞いて貰っても問題ない?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

重要事項の説明は本人が忙しいので代理の者をたてて聞いて貰うのは可能なのでしょうか?

回答 : 4

ベストアンサー

2023/01/10

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル